ギヨウセイ?ギインセイ?今日出会った患者さんに教えてもらいました。 公開日:8月 18, 2021 視能訓練士・仕事編 ハンフリーしていて、偽陽性・偽陰性ってよく目にしますよね。 はっきりいいます。 私めっちゃ苦手です。 えっと、どっちが偽陽性で偽陰性? 本当は見えてるハズの光を押さなかったのがギヨウ…ギイン? […] 続きを読む
視覚障害認定基準(GP編)を理解して、眼科医の助けとなる視能訓練士を目指そう 更新日:1月 3, 2022 公開日:8月 6, 2021 視能訓練士・ロービジョン関連 先日、こんなツイートをしました。 ちょっと自慢です。 最近GPしながら病態の予測だけでなく、「これなら手帳の〇級がとれる、院長に言おう」とか「ここを綺麗にイソプター書いておくと、書類が書きやすいだろうな」と意識している。 […] 続きを読む
多施設合同勉強会で「眼内レンズ計算式について」学んだことを書いてみました。 公開日:8月 2, 2021 視能訓練士・仕事編 全然知らなかった、本当にありがたいな。 これが率直な感想です。 7月27日に行われた多施設合同勉強会。 「眼内レンズ計算式の話」と題して、O眼科のT先生のお話しでした。 基本的だけど大切なこと […] 続きを読む
大分視能訓練士会の勉強会で、パラスポーツについて学べたことをお話しします。 更新日:8月 8, 2021 公開日:8月 1, 2021 視能訓練士・ロービジョン関連 パラスポーツにおいて、視能訓練士ができること。 ・競技団体との橋渡し 眼科で紹介、パンフレットを渡すetc ・ロービジョンケアは視能訓練士の業務において、まだ伸びしろが大きい リハビリテーションへの参加、福祉・教育分野と […] 続きを読む