
本で勉強して、英会話は上達するの?
NOVAでの英会話上達を挫折してから数年が立ち、再び英会話を上達させたいスイッチが入りました。
年齢でいうと30歳前後だったと思います。
ただ、NOVAでの失敗の二の舞だけは避けようと、まずは本で勉強することを試みました。
結論からいうと、本での英会話上達は私の場合はほとんど効果はありませんでした。
モチベーションが長続きしない
単語学習や文法学習、英作文ができる本など様々な本を買って英会話にチャレンジしてみました。
が、結果は英会話上達にはほぼ繋がりませんでした。
やる気をだして本を買ったはいいけど、続いても1~2週間。
全くモチベーションが続かない…
最初は丁寧に1ページ、2ページと毎日勉強していたのですが、
「今日は疲れているからやめよう」
「明日は勉強会があるから早く寝なきゃ」
などと自分に言い訳ばかりして、1日1日と勉強する日が少なくなってきました。
結果、1ヶ月後には本棚に並べられた本が、再び開かれる日は訪れませんでした。
学校での勉強を思い出してしまう
なぜ学生時代英語が嫌いだったかというと、教科書を使っての文法や英作文、単語の暗記が嫌いだったからなんですよね。
にも関わらず、大人になったからといって本を使っての勉強がスンナリ入ってくるわけがなく…。
なんか、学生の頃のテスト勉強みたいと思うと面白くもなく、すぐに諦めてしまいました。
自分に期待しすぎていたのかもしれません。
本を読んで英会話ができるようになるというのは、外国人に国語の教科書を読んで日本語を話せるようになる、のと同じなのかもしれませんね。
ここで英会話チャレンジの2回目の挫折を味わうことになりました。
本は本当に勉強にならないのか?
実はこの頃の自分に本を使っての英会話の勉強が向かなかったのであって、本を有効に利用して勉強することはできるのです。それは
英検対策!!
英検は中学生の頃に4級をもっていたのですが、3級は学生時代には合格しませんでした。
が、39歳で英検2級にチャレンジした結果、ギリギリとはいえ1次試験に一発合格できたのは英検対策の本のおかげです。
本がだめなのではなく、本をうまく活用できていない自分が悪かったのです。
つまり、ある程度英語力をつけてから英語の本を用いて勉強するのはよいが、最初から英語の本だけで勉強するのはおすすめしないということです。

英会話は、本だけで学習するのは難しいことを思い知らされました(私の場合は)