日視連大会参加体験記① 移動編 更新日:11月 3, 2023 公開日:5月 22, 2023 視能訓練士・ロービジョン関連 5月21~22日に、奈良県橿原(かしはら)市で行われた日本視覚障害者連合全国大会(以下、日視連)に同行者として参加してきました。 学びの多い2日間になったので、まず移動編から。 時を戻そう。 あれは、4月初 […] 続きを読む
中間型アウトリーチとは?中間型アウトリーチを行ってわかった3つのメリット 更新日:11月 19, 2023 公開日:4月 23, 2023 視能訓練士・ロービジョン関連 中間型アウトリーチという言葉を聞いたことはありますか? 私はロービジョンケアに関わり始めて、つい最近になって知った言葉です。 中間型アウトリーチとは 専門家が患者あるいは通院している診療所を訪れてケアを行う […] 続きを読む
80代の現役スナックのママさんに会い、働くことの意味を考えてみました。 更新日:12月 3, 2023 公開日:4月 20, 2023 視能訓練士・仕事編 「今日のハイライトは、80代のスナック経営のママさんよね」 「そうですよね~今でも毎日お酒飲んでるってお話しでしたもん」 今日の診療終了後に、なんとなく繰り広げられていた会話です。 私も「凄い […] 続きを読む
患者さんから教えていただいた、感謝を伝えることの大切さ 更新日:6月 29, 2023 公開日:4月 10, 2023 視能訓練士・仕事編 先週、こんなツイートをしました。 ずっと複視に悩まされていた患者さん。複視に対してできることをお話していたら、急に泣き出した。 「他のところでは、opeしかないと言われた。opeはしたくなかった。こんなにもチャレンジでき […] 続きを読む
シンガポール人のスーチーと、博多めぐりをしてきました。 更新日:8月 27, 2023 公開日:3月 12, 2023 英語勉強編 ドキドキ…ついに出会うのか。 3月3日午後、人で溢れかえる博多駅で緊張する私。 来日するシンガポール人、スーチーと初めて会う日のことでした。 スーチーとの出会い 私が英語の勉強をして知ったことが、言語交換ア […] 続きを読む
眼鏡店見学で学んだ中近用眼鏡と近近用眼鏡の特徴と、処方箋の記入方法。 更新日:5月 29, 2023 公開日:3月 5, 2023 視能訓練士・仕事編 先日、仲良しの眼鏡屋さんのご厚意で、眼鏡店を見学させていただきました。 新しい学びがあり過ぎて、本当に充実した時間だったのですが、レンズの外径指定、インディビジュアルレンズなどマニアックな内容は自分の中で消化します。(笑 […] 続きを読む
ChatGPTとは?ChatGPTに視能訓練士の将来性について尋ねてみた 更新日:5月 24, 2023 公開日:2月 23, 2023 視能訓練士・仕事編 皆さん、今話題のChatGPTってご存知ですか? 私は全く知らなかったので、オリラジあっちゃんのyou tube大学で勉強?してみました。 ChatGPTとは 文章をつくるAI のことです。 […] 続きを読む
久々の現地開催で行った北九州視能訓練士会。Kさんの講演がとても素晴らしかったです 更新日:6月 30, 2023 公開日:1月 15, 2023 視能訓練士・ロービジョン関連 「できるかな、いやきっとできるさ」 そんな不安な夜を過ごした1月13日(金)の夜。え?なにがって? そりゃあ、「北九州視能訓練士会」で、上手く進行できるかどうか。 会長ってキャラじゃないんだよな、本来なら隅 […] 続きを読む
国立リハビリテーションセンター主催の視能訓練士ロービジョン研修会に参加して 更新日:7月 2, 2023 公開日:11月 20, 2022 視能訓練士・ロービジョン関連 11月18~19日の2日間、国立リハビリテーションセンター(以下国リハ)の視能訓練士ロービジョンケア研修会に参加してきました。 コロナ禍の影響もあり、今年もweb開催。2日間、朝9時~夕方5時までみっちり勉 […] 続きを読む
英語が話せるようになって感じる、小さなメリットについてお話しします。 更新日:5月 24, 2023 公開日:10月 10, 2022 英語勉強編 最近、「英語の勉強を始めようと思う」というツイートを見かけます。 しかし、以前のブログにも書いているように、英語の勉強には継続が重要で挫折しやすいです。 英語ができると ✅海外旅 […] 続きを読む