涙のわけは?一人のロービジョン患者さんとお話しできたことについて 公開日:9月 16, 2021 視能訓練士・ロービジョン関連 最後は気持ちだけでした。 ここでフェイドアウトさせてはいけないという、ただ気持ちだけ。 定期的に通院して下さっているTさん。 年齢は60代で男性、以前は大学病院に通院されていた方です。 緑内障 […] 続きを読む
ギヨウセイ?ギインセイ?今日出会った患者さんに教えてもらいました。 公開日:8月 18, 2021 視能訓練士・仕事編 ハンフリーしていて、偽陽性・偽陰性ってよく目にしますよね。 はっきりいいます。 私めっちゃ苦手です。 えっと、どっちが偽陽性で偽陰性? 本当は見えてるハズの光を押さなかったのがギヨウ…ギイン? […] 続きを読む
視覚障害認定基準(GP編)を理解して、眼科医の助けとなる視能訓練士を目指そう 更新日:1月 3, 2022 公開日:8月 6, 2021 視能訓練士・ロービジョン関連 先日、こんなツイートをしました。 ちょっと自慢です。 最近GPしながら病態の予測だけでなく、「これなら手帳の〇級がとれる、院長に言おう」とか「ここを綺麗にイソプター書いておくと、書類が書きやすいだろうな」と意識している。 […] 続きを読む
多施設合同勉強会で「眼内レンズ計算式について」学んだことを書いてみました。 公開日:8月 2, 2021 視能訓練士・仕事編 全然知らなかった、本当にありがたいな。 これが率直な感想です。 7月27日に行われた多施設合同勉強会。 「眼内レンズ計算式の話」と題して、O眼科のT先生のお話しでした。 基本的だけど大切なこと […] 続きを読む
大分視能訓練士会の勉強会で、パラスポーツについて学べたことをお話しします。 更新日:8月 8, 2021 公開日:8月 1, 2021 視能訓練士・ロービジョン関連 パラスポーツにおいて、視能訓練士ができること。 ・競技団体との橋渡し 眼科で紹介、パンフレットを渡すetc ・ロービジョンケアは視能訓練士の業務において、まだ伸びしろが大きい リハビリテーションへの参加、福祉・教育分野と […] 続きを読む
海を侮ってしまった結果、海水浴で失敗した体験談をお話します 公開日:7月 25, 2021 プライベート編 海を侮るなかれ… 7月22~23日にかけて、熊本の湯の児海水浴場に行ってきました。 鹿児島旅行をした途中に立ち寄って、いつか海水浴行きたいねって話していたので、この連休を利用して計画を実行したのです。 天気 […] 続きを読む
九州ロービジョンフォーラムに参加した感想 公開日:7月 4, 2021 視能訓練士・ロービジョン関連 先月、九州ロービジョンフォーラムがありました。 コロナの影響でオンライン開催でしたが、身になる内容が多くて本当に参加できてよかったです。 私は専門家向け講習会はライブで参加しましたが、一般向け講演はオンデマンドで見ました […] 続きを読む
コロナワクチン2回目接種の副反応はいかに?副反応の対処法は? 公開日:6月 10, 2021 プライベート編 6月8日の朝8時、〇内科にてコロナワクチン(ファイザー)の2回目接種を終えました。 1回目は3週間前の5月18日でした。 1回目の副反応は腕の痛みだけでしたが、それなりに痛かったですね。 2回目の方が副反応が強くでるとい […] 続きを読む
侮ってはいけない「油断・慢心」。患者さんの家族に教えていただいたこと 公開日:6月 4, 2021 視能訓練士・仕事編 先日、Twitterでこんな投稿をしました。 昨日はちょっとヒヤッとした日。cat ope終わった患者さんのご家族から 「ケンさん(実際は名字)。多焦点レンズってあるんですか?」 片眼他施設で終わっていて、glaもありか […] 続きを読む
スマートサイトについて、私なりに情報をまとめてみました。 公開日:6月 2, 2021 視能訓練士・ロービジョン関連 以前Twitterでブログのリクエストを募集したところ、スマートサイトについてのことを書いてほしいとDMがありました。 スマートサイトの関わりがない私に書けるかなって思ったのですが、リクエストしていただいたので、自分なり […] 続きを読む